音楽 ギター

ギターエフェクターの味付け効果とエンハンサーについての私見。

更新日:

ギタリストにとって、エフェクターを使いこなすことは大事です。

 

ギタリストにとってエフェクターをうまく利用することで、

楽曲のクオリティを上げることができ、

 

バンドやオケにより馴染みやすい音を作り出すことができます。

 

今回はそんなエフェクターの活用方法を、

アンプのセッティングと重ね合わせて説明していきたいと思います。

 

アンプとエフェクターをうまく組み合わせることによって、

ギターサウンドをより良いものに仕上げることができます。

 

うまくエフェクターを使いこなすために、

まずは知識を得るようにしましょう。

 

それでは早速見ていくことにしましょう。

 

 

スポンサードリンク

エフェクターは味付け

まずはエフェクターの役割について見てみましょう。

 

エフェクターは歪み成分を足したり残響の効果を足したりといった、

ちょっとしたサウンドにおける味付けの位置付けとして扱われます。

 

そのためエフェクターをメインに使用するのではなく、

あくまでサブ的なものとしてアクセントを加える意味合いで使用するようにしましょう。

 

あくまでもアンプのセッティングが肝であり、

ボリューム、HighやLowの成分をアンプで大まかに作っていき、

 

後からエフェクターで持って微調整していくと良いでしょう。

 

その際目標とする音の完成形をイメージすることが大事です。

 

こんな音にしたい、こんなフレーズを弾きたいという意志を持ち、

それに合わせた音色を作っていきます。

 

ギターの弾き方はアンプの音やエフェクターによっても、

弾きやすさというのが変わってきますので、

 

どんなセッティングをしたらいいのかそこで試行錯誤をする必要が出てきます。

 

スポンサードリンク

ブースターとして機能させる

エフェクターをブースターとして利用することもできます。

 

例えばソロで一気に目立たせたい時に、

そのエフェクターを踏んで一気に音量を稼ぐといったやり方です。

 

これは目立たせるためにそれまでの音量と差をつけることで見せるという方法です。

 

アンプを中心に作り込んだ音をバンドサウンドとしてなじませて、

ソロの時に一気にブーストさせるのです。

 

迫力のある音を出すためには当然エフェクターが必須になってきますので、

アンプの音に上乗せするような形で音を出すことになります。

 

その際大きすぎず歪みすぎない良質な音をいかに作ることができるかが重要になってきます。

 

エフェクターを踏む前と踏んだ後にどのような音の変化が起こるのかを、

よく確認しておきましょう。

 

音の変化が顕著に表れすぎるとみている人も違和感を感じてしまいます。

 

まとめ

バンドサウンドをより良いものにするために、

エフェクターの持つ力を利用してみてはいかがでしょうか。

 

迫力を増したり音圧を高めたり、

オケに馴染むような音にしたりと、

 

作り込むことによってその使い道は多種多様であります。

 

ぜひ自身のギタリストとしての腕をあげるためにも、

エフェクターを使いこなせるように努力してみてはいかがでしょうか。

 

うまく使いこなすことができれば、

必ず武器になります。

 

以上ギターエフェクターの上手な使い方に関する記事でした。

スポンサードリンク

-音楽, ギター

Copyright© BLOG1176 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.