音楽 ギター

ギターにエフェクターはいらない?使わないほうが良いのか?

更新日:

ギターエフェクターの魅力は何と言っても、

その足元のスイッチを切り替えることによって様々な効果を生み出し、

 

楽曲に味付けを施すことができるというものであります。

 

しかしエフェクターには使いこなすのがなかなか難しいものでもあり、

 

メリット、デメリットが存在します。

また、エフェクターを使わない人もおられます。

 

今回はそんなギターエフェクターのメリット、デメリットに着目してみたいと思います。

 

エフェクター選びや使い方の参考にしていただければ幸いです。

 

スポンサードリンク

エフェクターのメリット

ギターエフェクターのメリットはまず音を変化させやすいというところにあります。

 

エフェクターはスイッチを踏むだけでそのエフェクターの持つ音に変化させたり、

もともとある音に色付けをしたりすることができます。

 

そのためエフェクターの数だけ音楽の幅というのは広まり、

様々な表情を生み出すことができるものになります。

 

エフェクターを使いこなせれば、

楽曲に多彩な味付けを施すことができ、

 

音楽の幅が広がります。

 

また音をブーストさせたり足元で音量をコントロールすることができるため、

細かなニュアンスを変化させることもできます。

 

より良い音楽を作るためにもエフェクターは欠かせないものだと言えるでしょう。

 

 

スポンサードリンク

エフェクターのデメリット

そんなエフェクターですが、デメリットも当然あります。

 

まず一つにコンパクト故に踏みにくいということが挙げられます。

 

ボードにたくさん並べると、どのエフェクターを踏んだのかが分かりにくく、

ライトで表示はしてくれるものの、

 

踏むのにもつま先で軽く押さなければならないため、大変難しいです。

 

次に言えることが音の劣化です。

 

アンプ直の音に比べて、やはり音痩せは免れません。

 

そこにさらにゲインを足すとなると音はどんどん劣化していき、

すぐに潰れてしまいます。

 

これはエフェクターを繋げば繋げるほど劣化する原因になってきます。

 

エフェクターはいらないという人

ロックンロール系のギタリストの方なんかはエフェクター、使わない人も結構おられます。

マーシャルのアンプをフル10直といういかにも男らしいセッティングでライブをガンガンこなす方も。

たまーにエフェクターは使わないほうが良いという意見もありますが、これはやはりジャンルによるのではないかと思います。

多くのジャンルではやはりギターにエフェクトは必須でしょう。

Jロックはコーラス、ディレイ、リバーブなんかはないと、結構きついと思います。

エフェクターを使用するべきか否かはもう、完全に曲、ジャンルによるのではないかと思います。

 

マルチエフェクターもオススメ

その対策として挙げられるものにマルチエフェクターなるものが存在します。

 

このマルチエフェクターとはどういったものかと言いますと、

一つのデジタルなエフェクターの中に、

 

様々な音が搭載されており、

歪み系からブースターや空間系など、

 

様々な音色を引き出すことができます。

 

それゆえに配線も簡単であり、

音の劣化も極力小さく済ませることができます。

 

エフェクター一個程度であれば、

音の劣化も大したことがないので、

 

このマルチエフェクター一つを繋いだだけで、

多彩な音を作り出すことができるというのは大きな利点です。

 

 

まとめ

昔はそれこそデジタルの技術も良くなく、

大したマルチエフェクターは存在していませんでしたが、

 

現在ではLINE6製のpodやboss製のもので、

非常に優秀なマルチエフェクターが開発されています。

 

そのためこれらを使用するミュージシャンも多いと言えます。

 

うまく取り入れてギターサウンドをよりよくして、

より面白い良質な音楽を作るように努めましょう。

 

以上エフェクターのメリットとデメリットに関するお話でした。

 

スポンサードリンク

-音楽, ギター

Copyright© BLOG1176 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.