ギターの練習方法、それはギター初心者であれば誰しもが悩みつまづく問題です。
しかし中級者、上級者になっても、練習方法に悩みます。
今回は中級者のギタリスト向けの練習方法についてみていきましょう。
参考にしていただければ幸いです。
基礎練習は大事
初心者を抜け出した感じもしてそろそろ基礎練習もしなくて良いかな、
なんて思ってしまう方もいるかもしれませんが、
それはとても危険なことです。
基礎練習をしっかりしないということは、
きちんとした弾き方ができないまま曲やフレーズに挑戦することとなってしまい、
それは大変無謀なことです。
正しいピッキングができなかったり、
左手の動かし方がうまくできずにコントロールできないということもあり得ます。
基礎練習とはいわば準備体操のようなものです。
曲の本番を弾く前に指をほぐす役割をします。
指を温めることで、よりスムーズにフレーズを弾くこともできるようになりますし、
早弾きもしやすくなります。
丁寧さも大事だけど...
ギターを弾くに当たって大事なことに丁寧さが挙げられます。
ギターを丁寧に優しく弾くことはとても大事なことです。
しかし時には大胆に弾くことも必要です。
丁寧さは美しく素直で優しいフレーズになることが多いですが、
実はそれだけだと真面目で規則正しい決まり切ったフレーズと捉えられてしまうこともあります。
それを防ぐためには、大胆な弾き方をしてみると良いでしょう。
たとえ音を外しても、うまく弾けなくても、
とにかく早く弾いてみるとか、力強いピッキングを心がけてみるなどといった具合にです。
弦の振動することを考慮する
科学的に見れることも大事になってきます。
中級者くらいになれば、
大体どのポジションをどのくらいの強さで弾いたらどんな音が出るというのが理解できてきます。
そのため、科学的にギターを分析できることは、ギターの上達に繋がります。
うまくギターを弾きこなすために、より正しい分析力で持ってピッキングしたり、
左手を動かす力加減が分かれば良いのです。
そのために考慮すべきなのは弦の振動です。
6弦から1弦にかけて細くなっているので、
その分徐々に力を弱くしてピッキングする必要があるというのが分かるかと思います。
またギターの種類によっても弦の振動しやすさなどは異なってきます。
ポジションによっても異なります。
どの指で弾くかによっても違ってきます。
テクニックによっても違ってきます。
チョーキングをするならなるべく力は入れすぎない方がいいです。
あとは弦の高さによっても違ってきます。
これを弦高と言ったりするのですが、
弦高の高いギターはそれだけピッキングを強くしなければうまく振動させることができません。
しかし弦高の低いギターはピッキングの強さを弱くしても大きな音が鳴ります。
このようにギターの構造を科学的に見ることができるようになってくると、
ギターの上達に繋がってくるのです。
目標設定をしっかりすること
明確な目標設定をすることは大事です。
自分が一体どんなギターを弾きたいのかや、
どんなスタイルで弾きたいのかを研究したりしっかり見定めるのです。
そして設定した目標に届くにはどんな練習方法が必要かや、
何をすればいいのか、よりその目標に近づけていくのです。
初心者の場合ですと、ただ漠然とうまくなりたいとか、
こんなギタリストになりたいという願望は強くあったりしますが、
ではそのためにはどうすればいいのかについてはあまり深く考えていなかったりします。
ちゃんとそういった深いところまで考えるべきなのが、
中級者であったり上級者のトレーニングでもあります。
基礎練習は欠かさずするとか、
一日一回は必ずギターに触るという小さなことでも構いません。
ステージで30分弾き続けられるような耐久訓練のようなものをしても良いでしょう。
あとは目標のアーティストがいるようでしたら、
そのアーティストの動きを真似てみたり、
フレーズセンスも真似てよくそのアーティストの音楽を聴くことも大事です。
こんなフレーズが弾けたら次はこういうフレーズを弾いてみようとか、
練習方法を工夫してもいいですし、
耳コピをひたすらするのもいいでしょう。
目標は紙に書いたりメモっておくとさらにいいでしょう。
目標とする物事をメモして、それをこなしていき、
達成したものから消していくというような具合にです。
これはアーティストやミュージシャンだけに限らず、
有名であったり名を馳せている著名人たちはメモを良く取るそうです。
人の記憶というのはあまり当てにならないことが多いです。
物忘れをしてしまったり、思い出すまでに時間がかかったりするので、
それを防ぐためにメモにずらっと書いておけば、
メモを見るということを忘れさえしなければ、
自分のやるべきことを思い出すことができるのです。
まとめ
具体性がやはり大事なのと、明確な目標設定をするかどうかということが、
ギターの上達につながるのですね。
一見関係のないことのように思えますが、
ステージ上で華やかな姿を見せるギタリスト達は、
その裏で、地道な努力を積み重ねているのです。
上達するための近道は絶対にないということです。
この記事をぜひ参考にして、自分のギターの上達のためにぜひ役立ててください。