厚切りジェイソン漢字ネタはつまらない?名前の由来に残業の名言も
本記事は厚切りジェイソンの漢字ネタについてや名前の由来などについて、記述しております。
2015年のブレイク芸人と言えば、まず厚切りジェイソンさんが上がってくるのではないかと思います。
厚切りジェイソンさんと言えば、会社役員とお笑い芸人を両立されているかなり珍しい芸人さんですよね。
今年の2月のR1では芸歴4ヶ月という短さで決勝に進出されました。
これって、最短記録らしいです。しかも外国人。
R1があと何年続くかわかりませんが、多分破られる事はないんじゃないかと思います。
長い下済みを経ている芸人さんがかわいそうになってしまうぐらい、圧倒的な早さです。
容姿を見ていると、いかにもアメリカのエリートサラリーマンな感じもしますし、どんな人なのか興味がでてきました。
本記事では厚切りジェイソンさんのネタや名前の由来など、あれこれまとめてみました。
漢字ネタはつまらない?
厚切りジェイソンさんの名前で検索すると、「ネタ つまらない」とか面白くない、とか出たりするんですが。
調べてみても、あんまりそういう意見はみないんですよね。ガチでつまらなかったらソースの量、こんなもんじゃないですし。
なぜ、検索に出てくるんでしょうね。
私は凄く面白いと思います。
というか、芸歴1年無いのにこのクオリティはあり得ないでしょう。
しかも外国人。
少し前のお笑い大統領のネタが特に良かった。
「狩」という漢字とかマジで矛盾してますよね。
「妹」と「姉」という漢字もウケました。
Why Japanese People!? Why?
私も昔の日本人に問うて、みたいですね。
確かに漢字ってよくわかんないですよね。
「人」という文字はお互い助け合うという感じから漢字が生まれたとかいいませんでしたっけ?
でも、どう考えても左側が右によりかかってますよね。
つまり楽している。全然助けてないじゃないですか。
Why Japanese People!? Why?
と、ここで書いても寒いだけですね(笑)
なんとなく、厚切りジェイソンさんの漢字ネタの属性が金八先生と真逆な感じがしますね。
厚切りジェイソンさんの名前の由来とか、経歴
名前の由来は単純です。
厚切りジェイソンという名前は神奈川の厚木に在住ということと、胸板が暑いということをもじって決定されたそうです。
確かに胸板が暑い、というか、先にも述べましたが、アメリカの典型的なエリートビジネスマンみたいなルックスですよね。
実際に厚切りジェイソンさんの経歴を調べてビビりました。
17歳で飛び級でミシガン州立大学に入学しております。
このミシガン州立大学はパブリックアイビーと呼ばれている超名門校です。
アメリカにはハーバードとかイェール大学とかの東海岸の名門私立大学群をアイビーリーグといいますが、パブリックアイビーはその公立バージョンです。
日本でいうと、東京六大学がアイビーでパブリックアイビーは旧帝大というイメージでしょうか。
東大が両方に入っちゃってますが、日本だと後者のが勉強のレベルは高いですね。
私の個人的なイメージですが、アメリカだと私立大学群のアイビーリーグの方がレベルは高そうなイメージがありますね。
まあ、どちらのアイビーもとりあえずは超一流大学ということで間違いないのですが。
話が大分それましたが、そんな大学に飛び級で入学しているわけですよ。
頭いいどころの騒ぎではないです。
さらに、ミシガン州立大学を卒業した後にはイリノイ大学の大学院に進学、卒業しております。
イノリイ大学もパブリックアイビーの一校で、卒業生や教授でノーベル賞を受賞した人数は21人。
アメリカを代表する公立大学とのことです。
エリートなんてもんじゃないですね。
そんな人がなぜ芸人になったのでしょうね。
厚切りジェイソンさんが、芸人に興味を持ったきっかけは「エンタの神様」だったそうです。
これをきっかけにハマっていき、ついには日本で芸人になりたい、というまでに。
会社の役員をやっている理由にもつながるのですが、「芸人をやりたい」という理由ではビザは降りにくいようです。
私も仕事でその辺り経験あるんですが、実際にそうなんですよねー。
日本のビザをとるためには、商売するってのが、てっとり早いんですが個人事業だと、赤字だったらビザが降りないかもって感じなんすよね。
だったら、会社を作って会社から役員報酬をとるって感じになってしまうんですよね。
会社だったら超赤字でもとりあえず役員報酬を支給する事はできますから。個人でみれば収入を作れます。
赤字でも年収100万円位、住民税がかかる位の金額分、会社から給料もらってれば、ビザは取れるっぽいんですよね。
ちなみにビザの更新も大変かつ面倒くさい、
厚切りジェイソンさんが会社を辞める事は現状難しそうですね。
残業についての名言
そんな厚切りジェイソンさんですが、日本の残業制度がおかしいとツイートされて話題になりました。
「残業前提の仕事はバカバカしい」とか「仕事を効率悪くする人にご褒美を上げている」とか仰っております。
いやはや、全くその通りですよね。
「無駄な努力というものはあって、賢く努力しないと無駄」というツイートも。
耳が痛いですね。
私も残業しまくってますし、残業、休日出勤なんて大嫌いです。
お金でないし。
でも、やっぱり残業しちゃうんですよね。
それは私の能力不足なのかもしれません。
厚切りジェイソンさんはこうツイートを続けております。
「なんで努力している?」
「目標に近くなっている?」
これらを常に問わないと動いているけど、進んでいないということになる、とコメントされております。
なんかすごくためになりました。
今日から頑張ろう。もう、残業したくないし。
まとめ
厚切りジェイソンさんが著しく短い期間で芸人として、世に出たのは必然的なことだと思いました。
本当に一流な人は何をやらしても出てくる、という話を聞いた事がありますが、厚切りジェイソンさんはまさにその典型なのではないかと思いました。
ランダム記事
-
-
斎藤佑樹が結婚?ハンカチ王子と小林麻耶との関係についての真相
先日の「今夜くらべてみました」で小林麻耶さんが、いろいろ質問されて、ネタを作られていました。